コムテックプラザ赤池閉店!?
先週末、私にとって衝撃的なニュースが飛び込んできました。

過去記事にて、録画機を設置させてもらっている店舗です。
店長さんは、ずっとオレカを置いてくださるようなお話をされていたのですが、それはお店が存続しているという前提。
録画機を設置しても、ドラマ八王子ほどの集客がないことは分かっていましたが.....。
やはりカード排出できなくなって、一気にお客さんは減りましたね。
オンラインサービス稼働中は、コロナ禍でも順番待ちの列ができていましたからね。
私もお世話になっているM店長さんにコムテックプラザ赤池さんの閉店前にご挨拶に伺うことにしました。
最終日には多分お見送りも.....。
決定を覆すことは難しいので、こうなる前に、私ができることがまだあったのではないかと.....。
今になって、思うことがあります。
その1つがアクセス。
赤池前というお店自体は好立地なんですが、遠くから足を運んでくださるかたのために、
ブログに、ルートを提示するようなことを私はしていなかったですよね。
今の時代、ちょっと検索すれば、ルート情報なんて、いくらでも入手できます。
そう思っていましたが、どのルートがいいかまでは、地元の方か、一度足を運んだ者でないと.....。
そういうこともブログで発信しておけば、少しは違ったかも......なんてことを今更遅いのですが.....。
ちなみに、私は、
名古屋まで新幹線なので、ルート1の鶴舞駅経由を利用します。
新幹線のチケットは、金券ショップで、回数券のばら売りを買いますので、この場合、
岡山→名古屋(市内)となりますので、鶴舞が名古屋市内であるので、名古屋までのチケットで、鶴舞まで行けるのです。
新幹線利用でない方でもJRを利用されるなら、乗車券を鶴舞まで購入されるのがベストと思います。

以前は、私自身、下記のルート2,3のように、名古屋駅から地下鉄に乗り換えたこともありましたが、
必ず1回は途中で乗り換える必要があるんです。それは、地下鉄鶴舞線が名古屋駅に乗り入れてないので仕方ないのですが....。


どうせ乗り換えるんだったら、JRの方が料金が少し安いのと、時間が少し節約できる方が.....。

過去記事にて、録画機を設置させてもらっている店舗です。
店長さんは、ずっとオレカを置いてくださるようなお話をされていたのですが、それはお店が存続しているという前提。
録画機を設置しても、ドラマ八王子ほどの集客がないことは分かっていましたが.....。
やはりカード排出できなくなって、一気にお客さんは減りましたね。
オンラインサービス稼働中は、コロナ禍でも順番待ちの列ができていましたからね。
私もお世話になっているM店長さんにコムテックプラザ赤池さんの閉店前にご挨拶に伺うことにしました。
最終日には多分お見送りも.....。
決定を覆すことは難しいので、こうなる前に、私ができることがまだあったのではないかと.....。
今になって、思うことがあります。
その1つがアクセス。
赤池前というお店自体は好立地なんですが、遠くから足を運んでくださるかたのために、
ブログに、ルートを提示するようなことを私はしていなかったですよね。
今の時代、ちょっと検索すれば、ルート情報なんて、いくらでも入手できます。
そう思っていましたが、どのルートがいいかまでは、地元の方か、一度足を運んだ者でないと.....。
そういうこともブログで発信しておけば、少しは違ったかも......なんてことを今更遅いのですが.....。
ちなみに、私は、
名古屋まで新幹線なので、ルート1の鶴舞駅経由を利用します。
新幹線のチケットは、金券ショップで、回数券のばら売りを買いますので、この場合、
岡山→名古屋(市内)となりますので、鶴舞が名古屋市内であるので、名古屋までのチケットで、鶴舞まで行けるのです。
新幹線利用でない方でもJRを利用されるなら、乗車券を鶴舞まで購入されるのがベストと思います。

以前は、私自身、下記のルート2,3のように、名古屋駅から地下鉄に乗り換えたこともありましたが、
必ず1回は途中で乗り換える必要があるんです。それは、地下鉄鶴舞線が名古屋駅に乗り入れてないので仕方ないのですが....。


どうせ乗り換えるんだったら、JRの方が料金が少し安いのと、時間が少し節約できる方が.....。
スポンサーサイト
コメントの投稿
長文コメント失礼します。
Twitterのイカケ屋ですm(_ _)m
コムテックさんの録画機の事を調べていた時に偶然コチラのブログに辿り付きました。
ホームのオレカが撤去されてからずっとフリープレイでお世話になっていたコムテック赤池さんの閉店、本当にショックでした(T_T)
このご時世、営業するのも大変だったと思うので仕方ないとは思いますが・・・。
私が行くのは平日の開店凸ですが、たまに一組フリープレイに来られてる方はいました。
平日という事もありますが、確かに来られる方はほぼいなかったです・・。
コムテックさんへ私は車で行きますが、他県からとなると最初は難しいですよね。
自分も八王子さんへ交通機関を使って何度かお邪魔したのでわかります。
人によってルートは変わりますが、一つの目安としてあると凄く助かると思います。
このコメントをお借りして申し訳ないですが現状を
録画が途中で止まる現象は変わらず起きています。
起きるタイミングが頻繁だったり数回だけとか日によってまちまちです。
録画が全く出来なくなる訳ではないので、閉店までこのまま維持してもらえたらなと願ってます。
出来る限りお邪魔しようとも考えてて、最終日も開店凸になりますが行けたら行こうと思ってます。
残りあと少しですが、少しでもオレカの記録を録画して行こうと思います!
コムテックさんの録画機の事を調べていた時に偶然コチラのブログに辿り付きました。
ホームのオレカが撤去されてからずっとフリープレイでお世話になっていたコムテック赤池さんの閉店、本当にショックでした(T_T)
このご時世、営業するのも大変だったと思うので仕方ないとは思いますが・・・。
私が行くのは平日の開店凸ですが、たまに一組フリープレイに来られてる方はいました。
平日という事もありますが、確かに来られる方はほぼいなかったです・・。
コムテックさんへ私は車で行きますが、他県からとなると最初は難しいですよね。
自分も八王子さんへ交通機関を使って何度かお邪魔したのでわかります。
人によってルートは変わりますが、一つの目安としてあると凄く助かると思います。
このコメントをお借りして申し訳ないですが現状を
録画が途中で止まる現象は変わらず起きています。
起きるタイミングが頻繁だったり数回だけとか日によってまちまちです。
録画が全く出来なくなる訳ではないので、閉店までこのまま維持してもらえたらなと願ってます。
出来る限りお邪魔しようとも考えてて、最終日も開店凸になりますが行けたら行こうと思ってます。
残りあと少しですが、少しでもオレカの記録を録画して行こうと思います!
べるさん こんにちは。 わざわざコメントありがとうございます。
フォロワーさんからお誘いを受け、赤池を訪問させてもらって以来、何度となく足を運んでいますが、今回のことは流石にはびっくりしました。週末にお邪魔することが多かったですが、お見かけするのは、顔見知りのフォロワーさんのみ。そのフォロワーさん達でさえ、さほど頻繁には来られてはいないみたい。オレカ以外のお客さんも決して多いわけでは.....。
コロナが無ければ、私自身、もう少し通えたと思いますが、このコムテックさんだけでなく、ゲームセンター業界自体が厳しい状況におかれている中で、コムテック赤池もドラマ八王子さんのようになればいいなと思って、録画機を設置したんです。
ただ、現実には、ただ録画機があればいいという問題では無かったのが悔しいですね。もちろん、アクセスの問題でもないんですが...。
録画機に関しては、報告していただけるだけで、非常に有難いのです。報告してくださるのは、イカケ屋さんだけですから。
店長さんに確認していませんが、(録画機は)最終日まで設置されます。
私としては、コムテックタワーに筐体1台だけでも移設してもらえたら、録画機もそのまま設置できるのですが、その話も店長さんに聞いてみないと.....。実は、聞くのが怖いんですよね。最悪の場合は、私が最終日に録画機を持ち帰ることになるので...。
有難うございました。
フォロワーさんからお誘いを受け、赤池を訪問させてもらって以来、何度となく足を運んでいますが、今回のことは流石にはびっくりしました。週末にお邪魔することが多かったですが、お見かけするのは、顔見知りのフォロワーさんのみ。そのフォロワーさん達でさえ、さほど頻繁には来られてはいないみたい。オレカ以外のお客さんも決して多いわけでは.....。
コロナが無ければ、私自身、もう少し通えたと思いますが、このコムテックさんだけでなく、ゲームセンター業界自体が厳しい状況におかれている中で、コムテック赤池もドラマ八王子さんのようになればいいなと思って、録画機を設置したんです。
ただ、現実には、ただ録画機があればいいという問題では無かったのが悔しいですね。もちろん、アクセスの問題でもないんですが...。
録画機に関しては、報告していただけるだけで、非常に有難いのです。報告してくださるのは、イカケ屋さんだけですから。
店長さんに確認していませんが、(録画機は)最終日まで設置されます。
私としては、コムテックタワーに筐体1台だけでも移設してもらえたら、録画機もそのまま設置できるのですが、その話も店長さんに聞いてみないと.....。実は、聞くのが怖いんですよね。最悪の場合は、私が最終日に録画機を持ち帰ることになるので...。
有難うございました。